湯涌温泉めぐり旅 謎解きウォーク〜小さな神様編〜@金沢市

石川県

memo

費用   :1000円
所要時間 :3時間(ランチ、観光含む)
謎の難しさ:★★★☆☆
 ※まさくん、さきちゃんの感想

さきちゃんです

今回訪れたのは金沢の奥座敷、湯涌温泉♨️

第13回湯涌ぼんぼり祭り開催に合わせて、新作の謎解きウォークが始まりましたよ

湯涌温泉めぐり旅 謎解きウォーク〜小さな神様編〜

シリーズ3作目です

(もちろん前作2つは攻略済)


謎解き用紙は観光協会で購入できます

今回は、金沢湯涌江戸村の入場券が付いていました

さきちゃん
さきちゃん

3名まで無料で入場できるんですって

江戸村をメインに謎を解くようですよ


金沢湯涌江戸村では、江戸時代の武士、商人の住宅や、農家を移築して内部まで公開しています

当時の人々が実際に暮らしていた家屋ということで、貴重な展示ですよね

まさくん
まさくん

国指定重要文化財もあるそうです

序盤に入った商人の家では、スタッフさんが丁寧に説明してくださいました

この家だけでも見どころがたくさん!

それぞれの身分の家屋の特徴も教わりました

(身分の違いでこんなにも違うんだ、、、)


当時の人々の暮らしに思いを馳せて、謎解きスタートです!

謎解きの前半は、示された物を探すことがメインで、頭を悩ませることは少なかったです

が、探す物の数がまあまあ多くて、見る場所もたくさんで、、、

探し物だけで1時間かかっちゃいました😵

おかげで家屋の隅々まで見ることはできました(笑)

写真と実物がちょっと違うものもあったような〜


10軒ほどある家屋に靴を脱いで上がり、中まで探索する必要があります

できるだけ着脱しやすい靴で行くことをオススメします

(草履がほしかった笑)


武士や商人の衣装を着ることができたり、当時の道具に触ることができたり、体験コーナーも、、、

謎解きなしでも、しっかり見たら2時間くらいあっという間かもしれません

さきちゃん
さきちゃん

江戸時代の人々の暮らしを垣間見れるテーマパークですね

この謎解きを遊ばない場合は、大人310円、高校生以下は無料で入場できるとのこと

(安すぎます!)


前半が終わった時点で1時間半経過💦

たしか前作2つはクリアまで1時間かからなかったはず、、、


お昼ごはんは「喫茶湯のかわ」さん

昔懐かしい落ち着く店内はたくさんのお客さんで賑わっていました

1000円のランチを注文したら

おかずが次々に出てきて驚きの大ボリューム!

まさくん
まさくん

ごはんは美味しかったし、人気なのが分かります


謎解き後半は温泉街を巡るようです

江戸村からは少し距離があるので車で移動しましたよ

ここでも、探し物がたくさんあって、、、


最後の謎は、用紙を折って答えを導き出すもの

ひっかかるところはありましたが、なんとか答えにたどり着きました

観光協会へ戻って報告

見事正解でした〜!


ひっかかっていた点を質問したところ、スタッフさんが正解の折り方を教えてくださりました

そう折るのか〜、と納得

ところが、帰宅後もう一度見たら

スタッフさんが谷折りした箇所が山折りの点線になってる〜‼️‼️

ミスプリントなのかな??


この謎解きを遊んだ方がいたら、どうだったか教えてください


江戸村に入ることができて、クリア記念品(何かはヒミツ)までいただけて、コスパ抜群の謎解きでした!

今週末のぼんぼり祭り、きれいなんだろうな〜🥰

タイトルとURLをコピーしました