memo
費用 :500円(2〜3人で1セットも可)
所要時間 :1時間15分
謎の難しさ:★★☆☆☆
※まさくん、さきちゃんの感想
さきちゃんです
越前市まち歩き謎解きゲームの第三弾
「越前和紙の謎」
で遊んできました
謎屋珈琲店謎解き制作部NOW AND THENさんが謎を制作されています
前作を遊んだ楽しかった記憶が蘇ります(謎解き用紙が☔雨に濡れてふやけたとか、、、)
今回は、謎解きはもちろんのこと、ボルガライスを食べることを楽しみにしてきました🥰

謎解き用紙は
①ハピラインふくい武生駅前の観光・匠の技案内所
②道の駅「越前たけふ」内の観光案内所
の2か所で購入できます
2か所どちらで購入しても謎解きエリアまでは距離があるので、車で移動するのがオススメです

車で10〜15分くらいかかります
謎解きエリアは、タイトルから想像できるとおり「越前和紙の里」
紙の文化博物館の🅿️無料駐車場が利用可能ですよ
気持ちよい秋空の下、謎解きスタート!
用紙には小謎が5つと最終問題
5か所を巡り謎を解くようですね

すべて歩いてまわれる距離です
和紙の一大産地ということで、紙の博物館や製紙工場があちらこちらに
紙漉き体験もできるようですが、私たちはすでに体験済みなので、そこはスルー
日本一と言われるものを見たり、特徴的な建物を見たり、、、



風情ある街並みを散策しながら謎解きスポットを探しました
その日(日曜日)は、1か所見つけづらいところがありました💦
そのへんは、ほかの参加者の方と情報共有したりして、、、
⚠️日曜日は閉まっているお店があるので注意が必要です
謎の難易度は易しめでサクサク進みましたよ

越前和紙のことも分かって面白かった
最終問題も難しくはなくてノーヒントクリア!🎉🎉🎉
道の駅「越前たけふ」の観光案内所に戻り、クリア画面を提示
クリア認定書をいただきました!(和紙製です)

そのあと、観光案内所2階のレストランでお昼ごはん
私は念願のボルガライスを注文

まさくんは、いか丼

どちらも、美味しかった〜

お腹も満たされレストランでまったりしながらラインに送られてきたエピローグを読んでいたら、なんと!
第一弾から弾三弾まで全てクリアした人だけが遊べる“総合謎解き“を用意しました
とのメッセージ!
それに挑戦するには、第一弾、第二弾の最後の答えを入力する必要があって
え、覚えてないし今その用紙持ってない、と焦りましたが
越前和紙の謎ラインをさかのぼっていったら、答えありました!
総合謎解きも難なくクリア!🎉🎉🎉
ランチ、総合謎解きまで含めると2時間半楽しめました
総合謎解きのクリア報告をしに、再び観光案内所へ
総合謎解きクリアのプレゼントは、、、
夢が叶いそうな特別なプレゼント✨

総合謎解きもぜひその場で解いてね
第一弾、第二弾も同時開催中です!
3つまとめて謎解き三昧してみては?

